python3を導入するためにcygwinの更新をしたら、何故かxwindow系統のものが全て使えなくなってしまった・・・
例えばgnuplotでグラフを描いてみる
Terminal type set to 'x11'
>plot sin(x)
gnuplot: unable to open display '0.0'
gnuplot: X11 aborted.
xを開いてみる
startx
~よくわからんし長いので省略~
xrdb: Connection refused
xrdb: Can't open display ':0.0'
~その後もエラーを吐く~
他にもstartxwinは開けず(何故かxinitは使えた・・・)。
とりあえずぐぐっていろいろ試したがうまくいかず。
最初のcygwin導入時も同じようにできないことがあったのですが、設定の仕方を忘れてしまい半ばあきらめ状態。
ただそのころに同期に教えてもらった方法があったので、一応試したところうまくいきました。
というわけで忘れたときのために書いておく。
タスクバー右クリックからwindowsタスクマネージャー
↓
「プロセス」タブでx関係のプロセスを終了させる
xinit.exe, xterm.exe, XWin.exeなど
(このときに自分はcygwin関係のもの、bash.exe, screen.exeなども全部消しましたがあまり関係ないかもしれません)
↓
cygwinを起動
↓
startxで開けた!gnuplotも作画できる!!!
とまあ結局原因もわからず、以前のXの個人設定も消えてしまった?ようですが、6時間程度悩んだだけで済んだのでよかった、よかった。