こないだガルパンの聖地大洗へ巡礼して参りました。
特に大きなイベントはなかったと思うのですが、土日であったせいか、かなりの観光客(?)で賑わっていました。
ただ今回はちゃんとした準備もせず行くことになってしまったので、今後また行くであろうときのために個人的に気になったことを。。
・まず大洗へのアクセスですが、公共交通機関を使うのであればJRで水戸駅まで向かい、そこから大洗鹿島線へ乗り継ぐのが一般的なようです。
しかしここで、大洗鹿島線ではICカードは使用できない、ということに注意が必要です。
したがって水戸駅で乗り継ぐ際に、駅構内にある機械(中間改札?というものみたいです)にICカードをかざして一旦清算し、駅員もしくは電車内で切符を購入すればおkです。
・手持ちの現金が少ないときは、駅からちょっと北に歩くとセブンイレブンがありATMもあります。地方銀行はよく知らないです・・・
・大洗を回る手段としては、徒歩、レンタサイクル、バス(車で来ていればそれでも回れるかもしれませんが)。レンタサイクルは駅で借りるのと自転車屋さんで借りるものがある模様。私は朝の8時過ぎに一応ダメもとで駅へ行ったら借りることができました。1500円です、1000円は保証料なので返却時に戻ってきます。
・実際にチャリでうろつきまわった感じでは、歩きでも十分間に合いそうな印象でした。
むしろ駅のチャリは(たしか)16時までに返却で、もうちょい遅くまで見て回りたいなら駅に返しに戻らなければいけないことを考えると、徒歩で済ませたほうがよいかもしれません。
また商店街付近では下手な場所に止めると住民やほかの観光客のみなさんの邪魔になってしまいかねないません。海に近い割にはあまり平坦ではなく、ちょくちょく坂もあります。
なので、
基本は徒歩+神社や水族館、ゴルフ場など遠くへはバス移動
というのが正解かもしれません。
・前情報ではロッカーはないと聞いていたのですが、大洗駅にてコインロッカーと思しきものを帰り際に見かけました。ただ数は少ないようですので使えるかどうかはわかりませんが・・
・ローズヒップの立て看板を撮りにタワーのガルパン喫茶へ行ったところ、鬼のように混んでいました・・・時間もなかったのでまた次回へ延期。
・各所にあるスタンプのためのスタンプ帳は海沿いのアウトレット2階のグッズ販売所に売っていました。というかネット通販であらかじめ注文できそうな気もする・・
・潮騒の湯はちょっと遠い、これに関してはチャリがあってよかった。まあでもここもバスが通っていたと思うので徒歩でも大丈夫そうですね。あとこの周辺は浜辺がもともと有名みたいでサーファー?の方もたくさんいました。
・噂には聞いていましたが、継続高校のグッズは売り切れていました。。