忍者ブログ

!===== implicit none

設計と実装を同時にやるのは…やめようね!!(血涙)

TeXでpdf生成時に取り込んだepsの端が切れる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

TeXでpdf生成時に取り込んだepsの端が切れる

TeXのdvipdfmxによってpdfを生成すると取り込んだ図(epsファイル)が正しく表示されず、具体的にはその下端が切れてしまっていました。
platexでtexファイルからdviファイルを生成、その時点でdviファイルを確認したところではきちんと表示されていました。

ググって見るとBoundingBoxが負の値を持っていることが悪い、dvipdfmxの仕様の問題など、まあ私にはよく原因はわからなかったのですが、描画領域が大きいepsファイルを取り込もうとするときに発生するようです。

んで対処法ですが、
1.Bounding Boxの調整
2.一旦pdfに変換、再度epsに変換
の二通りがあるようです。

1の方法はepsファイルのBoundingBoxの値をテキストエディタでいじくるだけでは駄目なようで、例えば

GSviewで問題のepsファイルを開く

「Orientation」で「Portrait」を選択

「File」から「PStoEPS」

「Automatically calculate Bounding Box」のチェックボックスにチェックが入っていることを確認、「Yes」を選択

適当に別名で保存

としてBoundingBoxを調整したところうまくいきました。

2の方法は試していませんが、Adobeなどでpdfに変換、再度epsファイルとして出力すればOKなようです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
NoName
性別:
男性
職業:
おっさん
趣味:
無趣味
自己紹介:
すーぱーぷろぐらまー()になりたい

スポンサードリンク

スポンサードリンク

P R

リンク